BLOG
ブログ

wear works

2021.06.17 ブログ

wear worksパーソナルスタイリスト講座がリニューアルしました!


こんにちは。





wear works代表の依田トモノリです。









最近、世間の認知度が少しずつ上がってきたと感じる「個人向けファッションコーディネートサービス」という職業。





パーソナルスタイリストと言ったほうが馴染みがあるかもしれません。





有名人、著名人用のスタイリストではなく、一般の方が気軽に利用出来るのがパーソナルスタイリストです。





ヘアスタイルは美容師さんに、ボディメイクはパーソナルトレーナーに、そして晴れの日はもちろん普段着の相談はパーソナルスタイリストに!





となって欲しいなと以前から私は考えています。





パーソナルスタイリストというワードはネット広告でもよく見かけるようになってきたので、それなりに注目はされ始めています。





ある広告を開いてみました。





あなたもパーソナルスタイリストになりませんか?





「ファッションセンスがゼロでもOK!」





「パーソナルスタイリストとして10億円を売り上げた!」





ウンヌンカンヌン。。





正直、ホントかい⁈と思うような文言が並んでいますが、広告ですからインパクトがないとね。。苦笑)ファッションセンスゼロではさすがに大丈夫かな?と思ってしまいます。。





まあそれはさておき、パーソナルスタイリスト関連の色んな資格やノウハウが世の中にはたくさんあるんですね!





そもそも資格無しで始められる職業なら、高額な金額を出して、あえて資格を取る必要はないのかなと今は思っています。参入障壁はかなり低いです。





私も独立起業して丸6年が経ちました。





少し時間的余裕が出来てきたので、今後は私なりの「資格要らずのパーソナルスタイリスト養成」にもチカラを入れていきたいと考えています!

だって、好きなファッションで独立起業、副業して思い通りに稼げたら、そりゃあ楽しいですよね!






⭐️「wear works パーソナルスタイリスト養成講座」はこんな方にオススメ






・好きなファッションを仕事にしてみたい
・パーソナルスタイリストとして活躍したい
・昔アパレルで働いていて、今は子育ても落ち着いた。また販売員として働くのは時間的に難しいので何か新しい働き方を模索している
・今の月収プラスアルファの収入が欲しい





・個人向けスタイリストという職業が気になるので副業で始めてみたい





・骨格診断の資格を持っているがビジネスに行き詰まっている





・パーソナルカラーの資格だけでは集客に繋がらない






理由は様々あるでしょうが、ファッションという趣味的要素が強いカテゴリーを仕事にできるなんて素敵なことだと思います。
そうは言っても何をどうしたら「パーソナルスタイリスト」として活躍出来るようになるの⁇そこが重要ですよね。






嬉しいことに周りの起業家の方々から「依田さんの説明は分かりやすいのでファッション起業のコンサルを本格的にやればいいのに」と以前から言って頂いてました。もうけっこう前の話。





何かを理論的に説明することは得意な方なのでこの機会にファッションコンサル事業を再開し、起業、週末起業、副業を考えている方々のお手伝いをしたいと思います!






やはり個人向けファッションビジネスでの起業アドバイスはファッションのプロから教わった方が話は早いと確信しています。






今こそ私の「アパレル一筋23年の経験」を必要な方に還元したいですね!





image




先述したように、パーソナルスタイリストは資格無しでも始められる職業。





ただ、無闇矢鱈にビジネススタートしてしまうと必ずや行き詰まり失敗します。





失敗してしまいがちな人の考え方





・販売歴長いし、自分にも簡単に出来るはず





・コーディネートセンスには自信あるのでとりあえず始めよう





・プロのスタイリストとして仕事をしてきた。素人相手のパーソナルスタイリストなんて楽勝





この手の方々はすぐに失速します。。実際にそういう方々を見てきました。





image




何故か?





それは「集客方法」を学んでいないからなんです。





image




よほどのカリスマ店員ならそんなの学ばなくても良いでしょう。





それこそ勝手にお客様がやってきます。笑)





今で言えばインスタのインフルエンサーとか。





ただ、ほとんどの人はそうではありません!※私も含めて。。笑)





・ファッションセンスがある人





・センスがあると思い込んでる人





・販売員歴が長い人





・コーディネートを教えてやるという、上から目線の人





中途半端な自信家と、そこそこ長く販売員してきた方やアパレル業界に長くいた人こそ失敗してしまうものなんですよ!





失敗する時間は本当にもったいない。





先人は言います。





「タイム イズ マネー」だと!





遠回りせずパーソナルスタイリスト、始めてみませんか?





wear works パーソナルスタイリスト養成講座





【こんな方にオススメです。】





・そもそも何すればいいのかわからない方

・自分に出来るのか不安な方

・自分の強みを知らない方

・サービスメニューの作成方法がわからない方

・お客様の集客方法がわからない方

・お客様が欲しているサービスを見つけらない方

・仕事としての効果的なSNSの活用方法が分からない方(例: 仕事としてのフェイスブックの活用法)

・効果的なブログの書き方が分からない方

既に起業しているが売上が思うように伸びない方





けっこう多いですし、よく聞きます。

昔アパレルで働いた経験があり、また復帰を考えている方→経験者は間違いなくアドバンテージあり!

現役販売員で働き方、稼ぎ方の幅を広げたい方





→悩んでいる方はそもそも多いですね。私もそうでした。。





月収プラスαの収入が欲しい方





→正直、月収プラス10万円くらいはすぐにいけると思います。





ショッピング同行サービスの具体的な進め方がわからない方





→パーソナルスタイリストをメインに活動していた時、月に20名様のショッピング同行を行っていました。他のパーソナルスタイリストを調べればわかると思いますが、月にこれほど多くのお客様から依頼を受けているメンズパーソナルスタイリストは今もいないと思います。この実践的なやり方を全てお伝えします!





【受講内容】

「座学」

・現状のあなたの悩みを見つけ出す

・自分の強み見つけ出す

・自分にとって理想のお客様を具体的に見つけ出す

・あなたのキャッチコピー作り





・間違いのないターゲット層設定方法

・サービスメニューを実際に作成

・ビジネスとしてのSNS活用方法

・効果的なブログの書き方





「実地研修」





・ショッピング同行サービス実習





※単品講座を追加しました!





ショッピング同行サービスの実習(単品メニューでも受講可能になりました!)






※講座内容・・・ショッピング当日までのお客様とのやり取りの仕方からショッピング終了後リピートに繋がりやすいやり取りの仕方まで全てお伝えします。





私がお客様役となり実際にシミュレーションします。





数多くのショッピング同行経験を元にわかりやすくレクチャーします!





ショッピング同行は場数を踏むことが大事。貴重な経験になるはずです。





image





【受講時間・回数】


・座学 2h×2回(合計4時間)





※受講後、ビジネスが軌道に乗るまで無料で相談をお受けします。





・ショッピング同行サービス実習 2h





トータル 6h





※単品メニューも可能です。¥33,000税込





【受講場所】





「座学」・・・wear worksパーソナルサロン(渋谷区神山町)






遠方の方はZoom、Skypeでの受講も可能です!





「ショッピング同行サービス実習」・・・都内商業施設、セレクトショップなどで行います。





【料金】





¥99,000(税込)






※クレジットカード決済も可能です。

【お申し込み・お問い合わせ】

https://wearworks.biz/contact/





⭐️wear works パーソナルスタイリスト講座






wear works依田トモノリの独自メニューで「最低限の集客方法」が学べ、即実践できる「ショッピング同行サービス実習」が付きます。

【講師プロフィール】





「スタート」

1999年 新卒採用で(株)TOMORROWLAND入社。
入社2年目、当時24歳でメンズ&レデイス複合店の店長に最年少で抜擢される。
あらゆる年代、立場等で着る服は当然ながら違い、その方々に最適なコーディネートを提案する大事さを学ぶ。

「ベース」

当時、自店のスタッフ達に徹底して伝えていたことがあります。
それは「売ろうとするな」ということ。
各スタッフが、お客様の話を親身に聞き、本当に必要なものだけを提案する。
それだけで良いのだと。
売れたという「結果」よりも、より良いコーディネートを組む「過程」を重視する。
過程がしっかりしていれば、結果は自然とついてくるものですよね。
お客様の困りごとを親身に聞き、最適かつ、かっこよいアイテムを提案する。
それが販売員時代に培った私のベースでありスタンスです。

「転機」

大型路面店「丸の内店」へ副店長として異動。
接客に専念できる立場を頂き、さらにコーディネート提案の技術を磨く。






お客様からの紹介で2005年より青山の老舗セレクトショップ「オイスター」に勤務。
バイヤー、プレス、WEB SHOPの開店に携わり様々なファッションビジネススキルを習得。
ただ、以前からの懸案である「1店舗だけでコーディネート提案をしなければならないこと。」へのストレスがMAXに!笑)
他の店にもっと安くて良いアイテムがあり、それを組み合わせれば完璧なコーディネートが組める。
無論それはお客様にとっても有益なはずですよね。
やはり自分は、商品を売って売上を作るショップ経営的な事より、お客様へ最適な「コーディネートを組む事」それ自体が好きであり、得意なんだと再認識していきます。

「wear works立ち上げ」

30~50代の男性に向けたファッションコーディネートサービス「wear works」を2015年よりスタート。
販売員時代、延べ50,000人以上のお客様への接客経験を活かし、洋服のコーディネートはもちろん、クローゼット管理、古くなった洋服の修理、忙しい方への買い物代行に至るまでサポートさせて頂いています。





「新たに」





2016年よりオーダースーツ事業、2018年よりオーダーシューズ事業をスタート。





ファッションコーディネートサービスに加え、ビジネスウェアもトータルで提案出来るようになりました。





さらに2019年よりイタリア現地に赴き、衣料品、革製品を直接買い付けし、輸入販売ビジネスもスタート。

おかげさまでクライアント様も増え、起業家、公務員、医師、パイロット、経営者、会社員の方々と幅広くご利用頂いています。