BLOG
ブログ

wear works

2021.03.09 ブログ

昭和なハヤシライス!


こんにちは。





wear works代表の依田トモノリです。





「ハヤシライスの生みの親」って皆さん知ってますか⁇





私、知りませんでしたよ。。





ハヤシライスの生みの親があの大手書店「丸善」の創業者だったなんて!





創業者の名前は「早矢仕有的」





ハヤシユウテキと読みます。





あっ!





ハヤシライスのハヤシはこの「早矢仕」だったんですね!





このことを教えてくれたのはwear works顧客様の中でも指折りの食通M様。いつも美味しい名店を教えてくれます。





小さい頃から丸善のカフェでハヤシライスを食べてきたそうです。すごいですね。





M様は博識でいつも色々なことを教えてくれます。





会うたびに「へ〜!そうなんですね!」となるような話をしてくれるんです。





物知りな大人ってカッコイイですよね、やはり。









きた〜!ハヤシライス!





この古き良き昭和な感じがたまりませんね。









この方が早矢仕有的さん。福沢諭吉の門下生だったんですね。









この器にテンションが上がります!









酸味とコクのバランスが素晴らしい!





丸善では初めてハヤシライスを食べましたが、なんでしょうね、この懐かしい感じ。笑)堅めのライスとピッタリでした。





あっという間に完食してしまいました。









なんと餃子のお土産まで頂いてしまいました!





ご自宅用とは別に、わざわざ買ってきてくれ、なんと二箱も!





私、焼き餃子に目がないので本当に嬉しかったです。





お渡しいただいた時、ずいぶんずっしりしているな〜と思いましたが、それもそのはず…。









わお!開けてビックリ!





ど、ど迫力なビジュアルでした。笑)





大きな餃子がぎっしりです。









妻の手と比べてみると、その大きさがわかりますよね。妻も決して手が小さい方ではないですから。。そう、餃子がデカイんです。笑)





この日は餃子にビールを思いっきり堪能しました。





息子くんもペロリと食べてました。笑)しかしよく食うな。





M様、いつもありがとうございます!どちらも美味しかったです!