BLOG
ブログ

2020.01.12 スタイリング事例
イタリアの伊達を感じるオーダースーツ
こんにちは。
いつも彼が送り迎えしてくれました。
⭐️wear works国産オーダースーツ
wear works代表の依田トモノリです。
イタリア製のパーソナルオーダーコレクションと共にwear worksの人気メニューとなっている国産オーダーメイド。
国内屈指の縫製工場に依頼し、熟練の職人さん達に丁寧に仕立ててもらっています。
簡単な作業も工賃の安い外国人に依頼することなく、全て日本人の職人が仕上げています。
今回は銀座で仕上がり品を納品しました!
wear works国産オーダースーツ
TRABALDO TOGNA ナチュラルストレッチウール
イタリアで見つけたトラバルド・トーニャの生地。
社長のルカ・トーニャ直々に生地の良さを熱く話してくれ、我々も一目で魅了されてしまいました。
光沢感が素晴らしく、ラグジュアリーな雰囲気がプンプンしますね!
いい感じの生地です。
彼がトラバルド・トーニャ社長のルカ・トーニャ氏。
もちろんトラバルド・トーニャの生地を使ったスーツを着ていました。
しかし伊達ですね〜。
かっこいいミドルエイジが多いのもイタリアの特徴でしょうか。
こんなオヤジになりたいものです。
ミラノのショールーム。
素晴らしい大人の服がズラリと並んでいました。
ちなみにミラノのショールームではMTM(メジャートゥメジャー、パターンオーダーの意)のスペシャリスト フェデリコから直接メジャーリング技術を伝授してもらいました。
彼は世界中の高級メンズショップのオーダースーツ担当者やテーラーに対し、メジャーリング、採寸方法を教える仕事もしています。
そんなフェデリコからタダで(笑)技を伝授してもらえたのは本当にラッキーでした。
ジャケットのメジャーリング
パンツのメジャーリング
どこをどうやって採寸するか細かく教えてくれました。
今まで日本でやってきたメジャーリング方法に加え、本場イタリアの技術をプラスできたことはフィッターとしてかなりの財産になりました!
楽しい時間でしたね〜。
左からセントアンドリュース MTMマネージャーフェデリコ、CEOのシモーネ。
※生地会社トラバルド・トーニャと高級スーツファクトリー セントアンドリュースは関連会社です。
フェデリコは歳が私の一個上。
一つしか離れていないとは信じられない。笑)
なんだろう、この渋さ。笑)
同年代がカッコイイと刺激になりますね。
5月のイタリア出張で訪問したアドリア海沿いのセントアンドリュースのファクトリー。
日本人の来訪は初めてだったようです。
いつも彼が送り迎えしてくれました。
心優しいイタリア男 フェデリコ。
また会いに行きたいですね。
⭐️wear works国産オーダースーツ
TRABALDO TOGNAを使用の場合
¥86000〜
Category
New Article
Archive
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月