BLOG
ブログ

wear works

2019.11.13 ブログ

ああ楽しき古書店巡り

こんにちは。

wear works代表の依田トモノリです。


私、学生の頃からの趣味として「古書店巡り」があります。

主に下北沢でしたが、おやっさんが一人でやっているような昔ながらの本屋をひたすら冷やかしてました。笑)


よく行っていた古書店の店主は、客よりもスズメが大事。

客がいようが、普通にスズメに餌をやりに外に出てしまいます。特に何も言わず。スッと。笑)


会計したい客は諦め、のんびりとまた本を物色。

なんだかそんなユルさが好きでしたね。


早くしてくれよ!なんて野暮な客はいませんでした。


100円しない、数十円の本も多くジャンル問わず色々買って、のんびり純喫茶で読むのが楽しみでした。


こんな偶然の出会いは実店舗に足を運ばないとありませんからね。

ネットでも本は簡単に買えますが、やっぱり私はこんな意図しないサプライズ的なことを求めて歩き回ってしまいます。笑)


ただ、最近はそのような古書店はめっきり減ってしまいましたね。。


スズメのおやっさん(私が勝手に呼んでただけですが。笑)の店も閉店してしまいました。残念!


なんだか昔買った本がまた読みたくなり、本棚を改めて見ると食に関する本が多かった。。笑)





これは好きで何度も読み返してます。


開高さんの食本はホントに面白い。



でっかいオーパも探し回ったな〜。





いろんな「味」があるんですね。




怪味、魔味、幻味!



幻味が気になるな〜。





椎名 誠さんの文章もラフで好きなんですよね。笑)




ソースヤキソバ!


高級なグルメ本が読みたいわけではなく、こんな庶民的な話題が私には合っています。笑)




新宿のオデン!


椎名さんは五十鈴でオデンを食べながらコップ酒を三杯。いいですね〜。笑)

寒くなってきたのでオデンが食べたくなってきた。。




これこれ!


この出前ラーメンの話も面白い。


椎名さんによる「ラーメン出前の公式」が秀逸。


・出前を頼んでラーメンを待つ。


・しかし、なかなか来ない。


・イラつきに変わり、どうなってるか店に電話。


・店は「あっ、すいません。今出るところです。」



そうそう!あるある!みたいな何でもない話が小難しいこと考えずに読み進められるので気分転換になるんです。笑)

クスリと笑えます。




表紙が渋い!




お〜¥290




東京味覚地図ってなんだかカッコイイな〜。


夢中で読んでしまいました。


さあ仕事をまた頑張ろう!