BLOG
ブログ

wear works

2019.10.25 ブログ

無駄な買い物を激減させるwear worksクローゼット診断サービス!

こんにちは。

wear works代表の依田トモノリです。


今回のブログでは、wear worksにて根強い人気を誇るサービス「クローゼット診断」の模様をご紹介します。



そもそもクローゼット診断とは?

 

お客様のクローゼット内の洋服を全て見せて頂き、「これからも必要な服」、「おそらく着ることはないと思うので処分する服」、「修理など微調整すればまた活用できる服」の3つのカテゴリーに区分けし、お客様のクローゼットの健全化を図る作業です。

 

わかりやすく言えば「洋服の断捨離」

 

それにより、クローゼット内が数も含め整理され、これから買い足すべき服も導き出せるわけです。

 

「着る服、着ない服がはっきりしているのに、クローゼット内がパンパン!」

 

「洋服はたくさんあるのに今日着たい服がない。。」

 

そんな方にオススメのサービスなんです!






先日、お客様のご自宅へ伺い、手持ちの洋服を全て見させていただきました。


これを先述した「着る服」、「着ない服」、「修理して再活用する服」に仕分けます。


これまでクローゼット診断をご利用頂いたお客様は「着ない服」の比率がかなり高く、45リットルのゴミ袋で例えると5袋くらいの洋服を毎回処分しました。


今回のお客様は「着ない服」に該当する洋服はそれほどなく、新たに少し洋服を少し買い足せば手持ちの服が十分活用できそうでした。




アウター、レザーブルゾン系もチェックします。




スーツも見させていただきました。




なんと30年以上前に購入されたというレザーブルゾン!

シルエットも修正しながら大事に着てこられたそうです。

すごいですねー。




最後はコート。


これで全ての洋服を見させていただきました!


この情報を元に、次回のショッピング同行サービスで何を買い足すかを決めていきます。


このように、クローゼット診断サービスとショッピング同行サービスを同時にご依頼いただくのが一番無駄のない流れだと思います。


むやみやたらに洋服を買うわけではなく、お客様のクローゼット内の洋服をどう活かすか?を考えて買い物できるので、無駄が一切なくなるわけです。


※クローゼット診断サービスとショッピング同行サービスは別日で行ないます。



最近「乗り物」にハマっている息子。



帰り道はなるべくパトカーやら救急車やらを撮影する毎日です。笑)

最近は各国から多くの要人が来日していて、都内にパトカーが増殖中。しかも雰囲気はピリピリ。。

この歳でパトカーを激写していると車内から「コイツ、不審者じゃね〜か?」という、冷たい目で見られるのがツライです。笑)


⭐️wear worksクローゼット診断サービス


「着る服」、「着ない服」を見極めあなたのクローゼットを最適化!


サービス詳細→https://wearworks.biz/menu/