BLOG
ブログ

2019.09.01 ブログ
銀座の隠れ家で大人たちがシューズを磨く夜
こんにちは。
wear works代表の依田トモノリです。
先日、ついに念願の初イベントを開催しました!
wear works主催「日本一フランクなシューシャイン(靴磨き)講習会」
講師の平井さん。
日本で一番有名なシューリペアショップ「ユニオンワークス」出身の実力者です。
現在は独立して工房を構えています。
彼の「あくまでシューズが目立ち過ぎないスタンス」のシューリペア、シューシャインを含めたシューズに対する想いに共感しています。
【「オシャレは足元から」をさらに足元から支えたい。】
平井さんが語った言葉です。うん、名言ですね。
6名のお客様に集まって頂き、私が軽くお話し、いよいよ平井さんの挨拶からスタートです!
お客様のお一人Yさんにビデオカメラで撮影していただきました!
普段動画コンテンツを作ったり、インタビューしたりプロとしても映像制作に携わっている方なんです。
Yさんが「そんな素敵な集まりがあるなら是非動画にしましょう!」と仰ってくれました!
わざわざ重い機材を暑い中持ってきてくれ、本当に感謝です。ありがとうございます!!
講師の平井さんも、集まってくれたお客様もワインやスパークリングワインを飲みながらリラックスした雰囲気。笑)
講習会や勉強会って、なんとなく堅い感じになってしまいますよね。
まあ学ぶために集まっているので当たり前か。笑)
ただ、私が主催してやるならこんな感じの「軽く飲みながら」みたいにしたかったんですよ。
実際に磨いたシューズ。
どんどん光っていく様を間近で見れてお客様も前のめり!
プロのシューシャイン技術に驚愕しましたね〜。
平井さんからシューズについての色々な話が聞けました。
お客様からも様々な質問が飛び交い、すごく盛り上がりましたね〜。
なんだか嬉しくなっちゃいましたよ。笑)
ここからお客様の私物のシューズを平井さんが磨いてくれるスペシャルタイムに突入。
名シューズブランド「ステファノベーメル」!
さすがwear worksの顧客様、すごいブランドを所有してますね。笑)
つま先の汚れや全体的なくすみが果たしてどうなるか?
おー!
たった数分でこの仕上がり!
キレイですね〜。
鈍い光沢を纏い、革がイキイキと蘇りましたね。
お客様も「もともとはこんな色だったんですね〜」と驚いてました!
お客様にも実践してもらいました!
やはり参加型が面白いですよね。
平井さんはシューズだけでなく、バッグや革小物のケアにも精通されてます。
お客様の財布も磨いてもらいました。
ここで会場となった銀座ノブノザ店主 野崎さんから「これも磨けますか?」と声が!
珍しいシューズに一同「どこのブランドですか?」と質問が。
「昔のジョンロブですよ。」
全員が目を疑いましたね。驚)
ジョンロブでバイカーブーツみたいなモデルは、集まってくれたシューズ好きなお客様でも誰も知りませんでした。
わりと汚れやキズがあったのですが、それも見事に消え、その仕上がりに野崎さんも大満足のご様子でした!
大人の男達がワインやスパークリングワインを飲みながらフランクにシューケアを学ぶ会、大成功だったと思います!
シューシャイン、シューケア以外でも今後、男性向けの「デイリースキンケア」、「香水の選び方」、「ヘアケア、ヘアースタイル」、「イタリア的ワインの嗜み方」などなど開催予定です。
皆さん、お楽しみに!!
Category
New Article
Archive
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月