BLOG
ブログ

2018.10.15 オーダーシューズ
ポイントはたったの3つ「正しいビジネスシューズの選び方」Vol.1

wear works代表の依田トモノリです。
皆さんは「自分に最適なビジネスシューズ」をちゃんと選べていますか?

私はセレクトショップで長く接客販売してきましたが、ほとんどのお客様はビジネスシューズを正しく選択出来ていませんでした。
残念ながら、多くの方が「間違ったシューズの選び方」をしているのです。
今後、シューズ選びに失敗しないように「正しいシューズの選び方」をお伝えしようと思います。
ポイントはたったの3つです。
ポイント1
「正しいサイズを選ぶ」
おいおい、当たり前じゃないか!な〜んてツッコミが入りそうですが、これ意外に出来ていないんですよ!
トゥモローランドの販売員時代にシューズを買いに来たお客様に必ず聞いていることがありました。
「普段サイズはいくつを履いていますか?」
結果的に、ほとんどのお客様が適正サイズよりハーフサイズからワンサイズ「大きめ」を購入していました。
以前は他のセレクトショップで買い物していたというオシャレで洋服の知識も豊富なお客様にも同じ質問をしてみました。
「いつも7サイズを購入していますよ。」
しかし!実際は6.5サイズが適正サイズでした。
ファッションに気を遣っている方でも間違ったサイズを選んでしまっている現実。
あっ、プロとして働いている販売員でさえ全然サイズが合っていない人を割と見かけますけどね。。
適正サイズより大きい方が、一瞬「履きやすい」と錯覚してしまうんですね。
ただ、サイズが合っていないと足に余計な汗をかいてしまいムレや臭いの原因に。
さらに歩き方が悪くなり膝や腰を痛める最悪の事態を招きます。
というわけで、お店ではいつもよりハーフサイズ下のサイズから試してみることをオススメします。
ちなみに、正しいサイズを選択するには「シューズの試着は最低5分以上」と覚えておいてください。
履いた瞬間、キツイと判断してすぐに脱いでしまう方がいますが、革がまだ馴染んでいないので少し我慢して履き続けてみてください。
5分後に「まだキツく感じますか?」と尋ねると「あれっ?全然キツくない!」と仰るかたも多いのです。
あと、横幅(ウィズ)ですが足に少し圧迫があるくらいがちょうど良いです。
レザーシューズの横幅は必ず少し馴染んで伸びてきます。「チョイきついかな?」くらいを目安にしてください。
もちろん「痛いレベル」は避けてくださいね!
ポイント1「正しいサイズを選ぶ」をまとめます。
・普段履いているサイズよりハーフサイズからワンサイズ小さめから試してみる。
・5分以上試着する。
・横幅は心地良いくらいの圧迫感がベター。
多くの人が「大きいサイズを購入してしまっている」事実を知って、ご自身のサイズを見直すキッカケになればと思います!
次回はポイント2
「正しいモデル選び」をお伝えします!
スーツ専用と言われるモデル「黒のストレートチップ」をジーパンに履いてしまったりしていませんか?
それてはまた!

⭐︎wear worksカスタムシューズはビジネスシューズの新定番を目指しています。
プライス : ¥49000〜
納期 : 2ヶ月半
お問い合わせ、お申し込み→http://wearworks.biz/contact/
Category
New Article
Archive
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月