BLOG
ブログ

2018.09.22 スタイリング事例
ナポリのファッショニスタ「ニコラ・ラダーノ」
こんにちは。
wear works代表の依田トモノリです。
今日は、この人に会いに行ってきました。

イタリア新進気鋭のブランド「スパッカネアポリス」
ニコラ・ラダーノ氏。
インスタグラムでフォローしてくれたのがキッカケで私も彼の動向を追うようになりました。
まだ23歳ということにまず驚きますが、インスタグラムに並ぶシックな彼のコーディネート写真にも驚かされます。
自身のインタビュー記事にもありましたが、「祖父と父がマリネッラのネクタイのコレクターで、自分もクラシックなものに惹かれるようになった」そう。
ただ、よくいる「コスプレ的なクラシック好き」ではなく、「何か新鮮さ」を感じさせてくれる着こなしに41歳の私が魅了されているわけです。笑)
気になる方は彼のインスタグラムを覗いてみてください。→https://instagram.com/nicolaradano?utm_source=ig_profile_share&igshid=1xyyy3jhvygrm

9/22までISETANメンズ館でオーダー会が開催されてますよ!

だいぶ盛況だったようで良い意味でディスプレイも乱れてます。
「売れてる証ですよ。」と言ったらニコラ氏は苦笑いでした。笑)

目玉はやはりニコラ・ラダーノ氏のビンテージ生地コレクション。
彼が見つけ出したビンテージ生地はどれもイケてるものばかり。
私ももちろんビンテージ生地でオーダーしました。
ちなみに私くらい身長があるとネクタイの長さも重要になります。
サンプルのネクタイを実際に巻いて長さを見てもらいました。
長さ 155cm 大剣幅8.5cmというのが彼の見立て。
ここは全てオマカセしましょう。笑)

ISETANメンズ館5階の中央付近で開催しています。

前回の来日時に購入したスカーフがこちら。
息子の「航青」という名前の由来を伝えたらコレをリコメンドしてくれました。

ブランドアイコンがこちら。
なんかいいですよね。笑)

前回3月の来日時の写真。
インスタではコメントをし合っていましたが、この時は初対面。
ニコラ氏の笑顔も少し硬かったような。笑)

今回はだいぶ話せたので打ち解けてきた気がします。
写真で私が穿いているデニムは麻世妙の生地を使用したもの。
これを穿いたコーディネート写真をインスタにアップしたところニコラ氏から「どこのデニムブランド?」と興味津々のコメントをもらっていたので穿いていきました。
実際に見て触ったニコラ氏は「販売開始したら連絡してほしい。」と言ってました。
今後、さらに飛躍していくナポリのファッショニスタも認める素材。
さすが麻世妙!
wear works代表の依田トモノリです。
今日は、この人に会いに行ってきました。

イタリア新進気鋭のブランド「スパッカネアポリス」
ニコラ・ラダーノ氏。
インスタグラムでフォローしてくれたのがキッカケで私も彼の動向を追うようになりました。
まだ23歳ということにまず驚きますが、インスタグラムに並ぶシックな彼のコーディネート写真にも驚かされます。
自身のインタビュー記事にもありましたが、「祖父と父がマリネッラのネクタイのコレクターで、自分もクラシックなものに惹かれるようになった」そう。
ただ、よくいる「コスプレ的なクラシック好き」ではなく、「何か新鮮さ」を感じさせてくれる着こなしに41歳の私が魅了されているわけです。笑)
気になる方は彼のインスタグラムを覗いてみてください。→https://instagram.com/nicolaradano?utm_source=ig_profile_share&igshid=1xyyy3jhvygrm

9/22までISETANメンズ館でオーダー会が開催されてますよ!

だいぶ盛況だったようで良い意味でディスプレイも乱れてます。
「売れてる証ですよ。」と言ったらニコラ氏は苦笑いでした。笑)

目玉はやはりニコラ・ラダーノ氏のビンテージ生地コレクション。
彼が見つけ出したビンテージ生地はどれもイケてるものばかり。
私ももちろんビンテージ生地でオーダーしました。
ちなみに私くらい身長があるとネクタイの長さも重要になります。
サンプルのネクタイを実際に巻いて長さを見てもらいました。
長さ 155cm 大剣幅8.5cmというのが彼の見立て。
ここは全てオマカセしましょう。笑)

ISETANメンズ館5階の中央付近で開催しています。

前回の来日時に購入したスカーフがこちら。
息子の「航青」という名前の由来を伝えたらコレをリコメンドしてくれました。

ブランドアイコンがこちら。
なんかいいですよね。笑)

前回3月の来日時の写真。
インスタではコメントをし合っていましたが、この時は初対面。
ニコラ氏の笑顔も少し硬かったような。笑)

今回はだいぶ話せたので打ち解けてきた気がします。
写真で私が穿いているデニムは麻世妙の生地を使用したもの。
これを穿いたコーディネート写真をインスタにアップしたところニコラ氏から「どこのデニムブランド?」と興味津々のコメントをもらっていたので穿いていきました。
実際に見て触ったニコラ氏は「販売開始したら連絡してほしい。」と言ってました。
今後、さらに飛躍していくナポリのファッショニスタも認める素材。
さすが麻世妙!
Category
New Article
Archive
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月