BLOG
ブログ

2018.02.18 スタイリング事例
wear worksのオーダーシャツがリピートされる理由

こんにちは。
wear works代表の依田トモノリです。
オーダーメイド事業の中で、特にリピーターや、おまとめ注文が多いのが「オーダーシャツ」。
何故かと言えば、wear worksのオーダーシャツは、サンプルを使っての「パターンオーダー」ではなく、各パーツを熟練の職人が作り上げ、それを組み合わせるスタイル。
計12箇所を細かく採寸し、身幅や腕、襟などの各パーツに実寸値を落とし込みます。
そこから各お客様の「フィッティングの好み」「顔の大きさ」「身長と体格のバランス」、更には実際にお会いした「雰囲気」までも考慮し、各パーツの仕上がり寸法を弾き出し、オーダーシャツを仕上げます。
ですから、例えば胸囲、胴囲が全く同じ寸法のAさん、Bさんでも仕上がるオーダーシャツは全く違ってくるんです!

こちらは私のオーダーシャツの仕上がり品。
私自身はアームホールが狭いシャツが好きではありません。特にセレクトショップのオリジナルシャツなどは妙にアームホールが狭く、高く設定されているのでワキが上に「クッと」持ち上げられています。
その感じが苦手。。
もちろん、この辺りはあくまで「私の好み」。
アームホールが狭くて高めを良しとする方もいることでしょう。
しかし、既製品のシャツで自分好みのアームホールを見つけるのは日々洋服屋を巡っているパーソナルスタイリストの私でも至難のワザ。
そこで「無いなら作っちまおう!」と通常のアームホールより1週で3cm広く設定し、位置も下げて、「私好み」に仕立ててもらいました。
その結果、あ〜快適。笑)

サイズ面はもちろん、オーダーの醍醐味の一つ「仕様のカスタマイズ」があります。
イニシャルを入れる位置も8箇所から選べますよ!

カフにイニシャルを入れてみました!
カラーも15色あります!
今回は鮮やかなグリーンにしてみましたー。

襟型も15種類からお選び頂けます。
カジュアル用のシャツなのでカッタウェイに。
ボタン位置も一つずつ設定しています。
第1ボタンと第2ボタンの間隔は6.5cmに。
私の身長、体格ではこの間隔がベストで、ご覧のような綺麗な襟の開きが出るのです。
このボタン間隔はお客様それぞれ変えています。
細かすぎます⁉︎笑)

麻素材ということもあり、裾は出しても着用出来るようにしました。
どうでしたか?
wear worksは一枚のシャツにここまでこだわって仕上げています。
このこだわりがリピートオーダーされる理由だと思います!
こんな方にオススメ
・既製品のシャツで満足出来ない方
・安易なオーダーシャツに不満がある方
・オーダーメイドは時間かかかり過ぎて嫌
・シャツ1枚に2,3万円は出したくない
プライス
国産生地使用 ¥15000〜
インポート生地使用 ¥19000〜
仕上がり期間 約3週間
24時間お問い合わせ、お申し込みフォーム
Category
New Article
Archive
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月