BLOG
ブログ

wear works

2017.12.20 Pick up

パーソナルコーディネートサービスに関するよくある質問

Q. ショップ店員に任せればいいんじゃないの?

A. 私自身のジレンマでもあったのでお伝えします。どのショップスタッフの方も自店のアイテムを売らなくてはいけないのが大前提です。ほかのショップにより安くて良いアイテムがあったとしても自店のアイテムを勧めなければならないものです。その点、パーソナルコーディネーター®の仕事は洋服を売る「結果」ではなく、コーディネートを「組む」ことです。どこで何を買うかは当然お客様の自由ですし権利です。私としましては、お客様に「最適な」コーディネートをより「安く」提案することに全力を尽くせますので、安心してお任せください!

Q. どんな人がサービスを利用するの?

A. 芸能人やモデルの方へのサービスを提供する訳ではないので、実に多種多様な方にご利用いただいています。普通のサラリーマンの方が「婚活のために!」や、パパさんが「子供にかっこいいと言われたい!」などなど。他にも忙しい経営者の方などへの買い物代行のご依頼もあります。セレクトショップのバイヤーとしてプロの買い付け(買い物)の経験もしてきましたので間違いの無いアイテムをあなたのためだけにチョイスします。買い物を短縮した時間でより仕事に打ち込んでいただけるはずですよ!
日本の女性は「自分磨き」に相当コストをかけて輝きたいと頑張っています。世の男性のみなさん!私たちも服装による第一印象を向上させ、ちょっとくらいかっこつけませんか?
洋服は気分を変えてくれる有効なツールです。驚くほど前向きになれるはずですよ!

Q. サービス地域は?

A. 似たようなサービスを行っている人たちとの大きな違いでもあるかもしれません。私は以前TOMORROWLANDというセレクトショップに長く勤めていた際、多くの異動を経験しました。恵比寿、有楽町、丸の内、柏。そして次に勤めたセレクトショップは青山。各都市で、ショップリサーチをしたり人脈のネットワークを築いてきましたので「どの地区でも」レベルの高いコーディネート提案ができると思います。街によってテイストの違いが間違いなくあります。お客様のご依頼の際、前回は青山だったから今度は有楽町にしてほしいなどのご要望にもお応えします。普段行かない街でのショップ巡りは新鮮で新発見も多いと思います。サービス地域一つに限定している同業者より確実に幅の広いコーディネートを楽しめると思いますよ!
ご依頼があれば可能な限り伺います。主要都市であれば知り合いの洋服屋が全国にいますので得意地域同等のコーディネートを組み立てます!関東近郊はもちろん、近畿、九州、東北、北海道、沖縄!?も駆けつけます!ぜひご相談ください。

Q. ファッションに無頓着で興味が無かったけど平気?

A. 全く問題ないです。
そんな方に向けたプランもwear worksではご用意しています。
気に入った洋服を着ると驚くほど気分が前向きに、かつ高揚するものです。
今までファッションに無頓着であった方ほどこの「高揚感」を感じるはずです。
職場で周りからの評価も驚くほど上がり、ご自身のヤル気スイッチもONになりますよ!合コン、婚活ファッションも同じです。ご自身のファッションに対する意識が変われば成功率も確実に上がるはずです!

Q. ダンナのファッションをどうにかしたい、してほしい!

A. このご意見はかなり聞きます。ご夫婦で出かける時、奥様は気を遣ったコーディネートをしているのにダンナときたら学生のときの延長ファッション。一緒に出かけたくなくなるそうです・・・。この問題もwear worksが解決します!
旦那様のお好みを尊重しつつ買い物同行か、お忙しい方には買い物代行でぴったりのコーディネートをお届けします。

Q. 体型、スタイルに自信がありませんが平気ですか?

A. これも全く問題ありません。悩みの無い人の方が圧倒的に少ないですし、誰しも自分の体型で悩むものです。私自身、学生時代は痩せ過ぎを気にしてダボダボの服装をしていたことがあります。体型隠しですね。。ところが、そうする事により逆に貧相に見えてしまっていたのです。
痩せている方、ふくよかな方、小柄な方、大柄な方それぞれの方に似合うスタイルが必ずあるということを16年間の接客経験で学びました。私は体型補正の講習も受けており、既製服を少し修理するだけで、よりあなたにピッタリな洋服に変身させる技術もあります。安心してご依頼ください!

Q. 自分の好みやセンスを否定されませんか?

A. もちろんしません。私自身、着たい洋服のジャンルは移ろいます。洋服のコーディネートなんて本来楽しい事のはずです。「こうあるべき!」みたいな堅い事は言いませんし、それぞれのお客様のお好みは尊重すべきだと思っています。
より「ベター」な提案はさせていただきますが、実際に着用されるのはお客様です。
お客様の気持ちが昂揚するようなコーディネートを一緒に見つけていければというスタンスです。

Q. 予算に応じたコーディネートをしてくれますか?

A. もちろんです。予算を「〜円までで!」と具体的に言っていただいたほうがこちらとしても提案しやすくなります。予算が低いから言いにくい、恥ずかしいなんてご心配は無用です!それぞれの予算の範囲内で最適なコーディネートを提案したいとプロ魂が疼きます。どの価格帯でもかっこよいコーディネートを組めるのがプロだと自負しています。